top of page

軽・普通車

飾り罫

当社で新品タイヤ購入の

お客様へサービス実施中!

ホイールバランス・窒素ガス充填を無料サービスいたします。

タイヤ交換の作業時間

タイヤ組替/脱着

タイヤ脱着

​※ホイールバランス調整のみ

4本 約25分~

4本 約10分~

​約10分~

ピット
ライン
ライン

お客様のニーズに満足する設備を完備しております

乗用車チェンジャー

1

​12-28インチ対応チェンジャー

★幅広い車種に対応した高性能チェンジャー。

設備案内
バランサー

2

ホイールバランサー

​★ハンドルのブレや蛇行走行など重大事故につながる不具合を解消します。

乗用車ジャッキ

3

車両全体を上げるジャッキ

★車のボディを傷つけずに作業できます。

作業の流れ

タイヤ交換作業の流れ(組替/脱着)

飾り罫

6

取り付け

スパナ

7

​締め付けチェック

(作業時間:35分~)

1

車両ジャッキアップ

ジャッキ

2

取り外し

スパナ

3

組替

(バルブ交換もあります)

4

空気充填

窒素ガス充填

  • 空気が抜けにくい

  • ​タイヤ長持ち

  • ​燃費向上

5

ホイールバランス

タイヤ
ライン

タイヤのパンク、摩耗、片減りなどにご注意

タイヤの摩耗が大きい、極端な片減りをしている状態で走行し続けると危険です。タイヤの表面の見た目だけでは安全かどうか判断することはできません。実はタイヤの内側を確認すると、いつバーストしてもおかしくない場合もございます。当店では整備士の免許を所持している経験豊富なスタッフにお任せください。

もしタイヤ交換の際にパンクを発見した場合には

① パンク修理

​② スペアタイヤ取り付け

​③ 新品タイヤ交換

当店ではタイヤの在庫をご用意しております。

片減り
パンク

タイヤ交換と一緒にオイル交換など各種作業一覧

飾り罫

​オイル交換

オイル交換

5,000~10,000kmまたは、1年を目安にオイル交換を行うと安全に車に乗れ、車の寿命を伸ばすことができます。タイヤ交換と一緒にどうぞ。

​エアコンガス充填

エアコンガスが少ないと車内の空気を冷やすことが出来ません。

​適正量までガス充填をし、快適なドライブライフ・熱中症対策にどうぞ。スタッフが心を込めて作業致します。

エアコンガス
各種作業
bottom of page